# プロフィール
Author:ジョセフィーヌ白滝
イギリス在住。ブリティッシュ60s70sの音楽、ムーヴメントに憧れ渡英。当然ながら憧れた時代はすでに過ぎ去りし昔のおもひで。そのかけらを探し見つけてはにやにやする。趣味はその他、映画鑑賞、物作り、テニス。古いもの好き。苦手なことはカテゴリー分け。車にガソリンを自分で入れること。
# 最新記事
- 「Little Princess Trust 」 髪をドネーションした長い髪の少女 (01/22)
- モリスダンサーに激しく勧誘される奴。 (12/30)
- クリスマスカード論争 (12/23)
- グレッグ・レイク LUCKY MAN ~The autobiography~ を読んで泣いた。 (11/12)
- もし君がイギリスにいて暇を持て余しているのなら今すぐ手持ちのコインをチェックしてみよう。 (11/02)
# カテゴリ
# 最新トラックバック
- まとめwoネタ速suru:まとめteみた.【イギリス映画「セメタリー・ジャンクション」】 (04/27)
- ブリティッシュ・ロック ブログ ブリティッシュ愛:オタク少年は何処へ マイク・オールドフィールド (11/03)
- ブリティッシュ・ロック ブログ ブリティッシュ愛:TOTO スミマセ~ン、聴いてました! (04/28)
- ブリティッシュ・ロック ブログ ブリティッシュ愛:クリスマスですね・・ (12/15)
- ブリティッシュ・ロック ブログ ブリティッシュ愛:和製ジェネシス?「新月」登場! (10/02)
# 月別アーカイブ
- 2018/01 (1)
- 2017/12 (2)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (5)
- 2017/09 (3)
- 2017/08 (1)
- 2017/07 (2)
- 2017/06 (3)
- 2017/05 (2)
- 2017/04 (4)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (3)
- 2017/01 (3)
- 2016/12 (2)
- 2016/11 (3)
- 2016/10 (5)
- 2016/09 (2)
- 2016/08 (5)
- 2016/07 (4)
- 2016/06 (7)
- 2016/05 (2)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (3)
- 2016/02 (5)
- 2016/01 (4)
- 2015/12 (5)
- 2015/11 (5)
- 2015/10 (7)
- 2015/09 (1)
- 2014/01 (6)
- 2013/02 (2)
- 2013/01 (4)
- 2012/12 (5)
- 2012/07 (1)
- 2012/06 (4)
- 2012/05 (4)
- 2012/04 (5)
- 2012/03 (2)
- 2012/02 (4)
- 2012/01 (4)
- 2011/12 (5)
- 2011/11 (4)
- 2011/10 (5)
- 2011/09 (5)
- 2011/03 (5)
- 2011/02 (4)
- 2011/01 (4)
- 2010/12 (3)
- 2010/11 (4)
- 2010/10 (3)
- 2010/09 (3)
- 2010/07 (3)
- 2010/06 (3)
- 2010/05 (3)
- 2010/04 (3)
- 2010/03 (3)
- 2010/02 (2)
- 2010/01 (4)
- 2009/12 (4)
- 2009/11 (4)
- 2009/10 (5)
- 2009/09 (4)
- 2009/08 (1)
- 2009/07 (2)
- 2009/06 (6)
- 2009/05 (6)
- 2009/04 (5)
- 2009/03 (5)
- 2009/02 (4)
「MIGHTY BABY」 は喧嘩のもと
Mighty Baby 69年のファーストアルバム「Mighty Baby」
大好きなアルバムのひとつ。ゆる~~いのですけど、ときおりシャープでエッジが効いてて、USおサイケとは一味ちがう、UKトラッド・フォーキィーなエッセンスも。
マイティ・ベイビーは68年、The Action の残ったメンバーで結成されました。
The Actionと言えば、Modsくん必聴ブリティッシュ・ビートバンド。ポール・ウエラー氏もお気に入りのバンド。
そんな、何かとお決まり事の多そうなModsくん系から、自由奔放、髭づら、ロン毛のヒッピー系に華麗なる変貌 を遂げました。
純真、ピュアな後追いModsくんたちは敬遠しただろうな~。Mighty Baby。
なんでも、ウエラー氏が、「髭づらの音楽は聴かない!」などとぬかしたがために、さらに輪をかけたに違いない。その発言は後年、撤回されているらしいけど、撤回するくらいだったら、最初から言うなっちゅーねんっ!!
~~~あれは、Cheekyマミーがロンドンにきて、その年も暮れようとしていた頃、
60s好きのマイケルくんと仲良しでした。話をつめると、かなり音楽の好みは違いそうだけど、広い意味でのレトロの話題を楽しみました。軍隊の話とか、武器の話をされるよりまし。
ある日、マイケルくんとカムデンのレコード店に行ったとき、マミーはマイティ・ベイビーのアルバムを見つけ、CDを手に取り、久しぶりに聴きたいなーって思っていると、
「誰のCD?」 と、マイケルくん
「Mighty Baby。このバンドの前身はThe Actionだよ」って言うと、マイケルくんは“The Action”という言葉だけに反応したのか、
「The Actionだって!!」
「そっ、かっこいいから買ったほうがいいよ」とすすめるマミー。ホントは自分が聴きたい。
でも、その、チープな商業サイケデリックではない、
迫力のアート・サイケデリックなアルバムジャケット におののき、二の足を踏んでいるのか、なかなかレジに持っていかないマイケルくん。
「絶対カッコイイから、買うべきっ!!!」と、なかば強制的に買わせちゃった。
フラット(アパート)に帰って、早速CDプレイヤーへ。あ~~~、やっぱ、いいな~。マイティ・ベイビー。っと聴き入っていると、
「こんなの、ヒッピーが聴く音楽だよ!!ボクは嫌いだっ!!!怒。怒。」
と、御一服のご様子。
「・・ふーん・・あっそう。マミーは好きだなー。大好きかも。」 と言って無視。無視。
「・・・・・・・・・・・・」 ←マイケルくん 半泣き。
そして、CDが終わるまで、2人とも無言だったのであーる。
多分、マイケルくんにしてみれば、The Actionっぽいサウンドを期待していたら、ゆるめの、ヒッピー、おサイケ調。その上、ジャパギャルに勧められ、別に欲しくもないCDを自分のお金で支払ったことに、相当いらだちを感じたに違いない。半泣きになるほど。
それからもマイケルくんとはおともだちでしたが、そんな風にしてよく泣かしてたら、疎遠になりました。(泣かすつもりはなかったのですが・・・・)
今から思えば、家を借りるときもお世話になったのに、CD無理やり買わせたり、話しあんまり聞いてなかったり、悪いことしたなっ。て思ってます。
マイケルくん、今でもマイティ・ベイビー嫌いかなあ~~・・・・・・・・
では、I'm from the Country をどうぞ!!
ヴォーカルに絡むギターサウンドがたまりませんっ!!House Without Windows
←95年再発盤。2001年ドイツ再発盤には、アクション時代のレアテイクがご親切にも入っているらしけど、それって、小さな親切、大きなお世話って感じなんですケド。。。
あっ、これ、別にThe Actionが嫌いな訳ではなく、これとこれは別物でしょっ。という意味です。The Action好きでした。昔よく聴いてました。ハイ。

にほんブログ村

にほんブログ村

# 最新コメント